FX4クラウドの経営分析報告書の印刷方法

「経営分析報告書の印刷指定」画面

経営分析報告書を印刷します。過去10年の営業成績及び財産の状況の推移を数値情報とグラフで確認できます。

税理士法人 都心綜合会計事務所

「経営分析報告書の印刷指定」画面、及び操作方法

「経営分析報告書の印刷指定」画面
操作方法
  1. 印刷内容の条件指定画面が表示されます。以下の項目について、印刷条件を設定します。
    1. 集計期間
      当期の10期前~前期までが固定表示されます。ただし、実績が存在する事業年度が10期に満たない場合は、最古の事業年度~前期までとなります。
    2. 住所等
      表紙に住所を印刷する場合は入力します。
    3. 商号等
      表紙に商号を印刷する場合は入力します。
    4. BAST値
      a.当欄は、「会社情報」タブのメニュー「1 商号・代表者等」で業種コードを登録した場合のみ表示されます。
      b.表示するBAST値の売上規模及び表示単位を選択します。
      c.設定したBAST値が「10期比較経営分析表」及び「10期比較同業他社(BAST)比較生産性分析グラフ」に表示されます。なお、上記a.のメニューで業種コードを登録していない場合、「10期比較同業他社(BAST)比較生産性分析グラフ」が印刷されませんのでご注意ください。
    5. TKCマーク及び決算書番号の印刷
      「印刷する」とした場合、帳表の左下にTKCマーク及び決算書番号を印刷できます。ただし、当画面の「集計期間」の「至事業年度」が次のすべての条件に合致する場合のみ出力可能です。
      a.TPS1000(平成24年度版以降)で決算申告業務を実施した。
      b.TPS1000で作成した決算書の「当期純利益(損失)」とFX4クラウドの「当期純利益(損失)」が一致している。
      c.事業年度内の月次更新処理を会計事務所が実施した。
      b.事業年度のすべての仕訳が月次更新済みである。
  2. 設定完了後[印刷開始]ボタンをクリックします。印刷される帳表は次の通りです。
    1. 10期比較要約貸借対照表
    2. 10期比較自己資本グラフ
    3. 10期比較変動損益計算書
    4. 10期比較変動損益計算書グラフ
    5. 10期比較科目別売上高推移グラフ
    6. 10期比較総資本と借入金と償却前営業利益グラフ
    7. 10期比較経営分析表
    8. 10期比較同業他社(BAST)比較生産性分析グラフ
    9. 10期比較企業格付推移グラフ(定量格付)
    10. 資金源泉使途対応表(1)
    11. 資金源泉使途対応表(2)
  3. [プレビュー]ボタンをクリックすると各帳表で印刷される内容が画面で確認できます。
⇧目次に戻る

最後まで閲覧して頂きありがとうございます。