FX4クラウドの貸借対照表・損益計算書の印刷方法

「計算書類の作成」で作成された計算書類の印刷処理を行います。
「貸借対照表・損益計算書の印刷指定」画面、及び操作方法

- 操作方法
- 印刷する科目体系を「対象組替表」より選択します。ここで選択できる科目体系は、印刷可能な決算書が保存されている科目体系のみです。
- 科目体系選択後、「表示期間」でどの期間の決算書(選択されている科目体系で作成済みのもの)を印刷するかを選択します。
- 計算書類/財務諸表に表示する金額の単位を「円」「千円」「百万円」から選択します。
- 科目名を均等割付表示する場合は「均等割付する」にチェックをつけてください。
- 「印刷の対象」から、印刷する帳表にチェックをつけてください。各帳表について、フォントサイズ及び行送りの設定もできます。印刷する前に画面上で確認を行う場合は、[プレビュー]ボタンをクリックします。
- 「TKCマーク及び決算書番号の印刷」を「印刷する」とした場合、帳表の左下にTKCマーク及び決算書番号を印刷できます。ただし、次のすべての条件に合致する場合のみ出力可能です。
- TPS1000(平成24年度版以降)で決算申告業務を実施した。
- TPS1000で作成した決算書の「税引き後当期純利益(損失)」とFX4クラウドで作成した決算書の「税引き後当期純利益(損失)」が一致している。
- 当メニューの「集計期間」として通期を指定した。
- 当メニューの「集計期間」のすべての月次更新処理を会計事務所が実施した。
- 当メニューの「集計期間」内のすべての仕訳が月次更新済みである。
- 設定終了後、[印刷]ボタンをクリックすると、計算書類/財務諸表が印刷されます。
- [Excel シート]ボタンをクリックすると、印刷イメージをExcel シートに出力することもできます。
最後まで閲覧して頂きありがとうございます。
- この記事を書いた人
- 都心綜合会計事務所
「経理業務」や「会社の永続的発展」に必要な情報を提供しています。
会計事務所をお探しでしたら、税理士法人・都心綜合会計事務所にお任せください。詳しく見る »