FX4クラウドの銀行信販データの受信準備の方法

ログイン画面

銀行信販データ受信機能を利用する上での事前設定を行います。

税理士法人 都心綜合会計事務所

「銀行信販データ受信準備」サブメニューの操作方法

銀行信販データ受信準備
操作方法
  1. 銀行信販データ受信機能の事前設定に関するメニューが表示されます。
  2. ボタンのクリックまたはメニュー番号の入力によりメニューを選択します。
⇧目次に戻る

「FinTechサービス連携設定」のログイン画面、及び操作方法

FinTechサービスへのユーザ登録を行います(メールアドレス、パスワード)。また、銀行信販データ受信機能で受信対象とする金融機関を登録します。

ログイン画面
操作方法
  1. 画面上部の「ログイン/新規登録」をクリックすることにより、ユーザの新規登録モード、登録済ユーザのログインモードの切り替えを行います。文字色が緑色のモードが現在選択中のモードとなります。
  2. 新規のユーザ登録は、新規登録モードで行います。当サービスを利用するメールアドレスとパスワードを入力し、「□利用規約に同意する」にチェックを付けた上で[新規登録]ボタンをクリックします。なお、パスワードは6文字以上でかつ英数字を含む必要があります。
  3. ユーザを新規登録すると、当該メールアドレスにMoneytree からメールが送信されます。メールアドレスを認証すると、パスワードを忘れた場合に再設定できるようになります。 必ずメールを確認し、メールアドレスを認証してください。
    メールアドレス認証画面
  4. 既存ユーザのログインはログインモードで行います。登録済みのメールアドレスとパスワードを入力し[ログイン]ボタンをクリックします。
⇧目次に戻る

「FinTechサービス連携設定」のメイン画面、及び操作方法

Moneytree画面01
操作方法
  1. 画面左側には登録済の金融機関が表示されます(上図①)。選択した金融機関の入出金明細が画面右側に表示されます(上図②)。
  2. 画面中央上部で個人口座、法人口座の表示を切り替えます(上図③)。「個人口座」を選択すると上図①には銀行の個人口座、クレジットカード、電子マネーが表示されます。「法人口座」を選択すると、上図①には銀行の法人口座が表示されます。
  3. 口座を追加する場合は画面左上部の[新規登録]ボタンをクリックします(上図④)。なお、登録する口座の種類により、予め上図③で表示を切り替えてから[新規登録]ボタンをクリックしてください。
  4. [新規登録]ボタンをクリックすると、下の画面が表示されます。
    Moneytree画面02
    1. 「検索」欄に金融機関の名称を入力するか、ボタンで選択していくことにより、受信対象とする金融機関を選択します。
    2. 金融機関を選択すると、下の画面が表示されます。
      Moneytree画面03
      IBの契約者番号、パスワード等の認証情報を入力し、「□利用規約に同意する」にチェックを付け、[登録]ボタンをクリックすることにより、金融機関を追加できます。
  5. 画面右側上部のベルマークのアイコン(上図⑤)をクリックすると各種の通知を確認できます。
    Moneytree画面04
    1. 「全部見る」をクリックすると通知の要否を設定できます。
    2. 下の画面が開いたら[設定]をクリックします。
      Moneytree画面05
    3. 下の画面が表示されます。
      Moneytree画面06
      次の6 項目について設定可能です。設定する項目をクリックします。
      • a.大口の入金
      • b.給料の振込
      • c.<カード>次回の支払日
      • d.<注意>大口取引
      • e.<注意>預金残高の低下
      • f.<ポイント>有効期限
    4. 項目をクリックすると下の画面が表示されます。
      Moneytree画面07
      通知を無効とする場合は[無効]ボタンをクリックします。
      a.なお、[有効](通知する)を選択した場合は、併せて「プッシュ通知(スマートフォン等のモバイルデバイスにお知らせ表示)」、「メール通知」を選択できます。
      b.また、「大口の入金」、「<注意>大口取引」、「<注意>預金残高の低下」については、通知する金額のしきい値を設定できます。
  6. 画面右側上部のクリップマークのアイコン(上図⑥)をクリックすると現在起動しているFX4クラウドのデータとの連携設定を行います。クリックすると下の画面が開きます。
    Moneytree画面08
    [許可する]ボタンをクリックするとFX4クラウドでのデータ受信が可能となります。
  7. 画面右側上部の歯車マークのアイコン(上図⑦)をクリックし、「設定」をクリックすると、下の画面が表示されます。
    Moneytree画面09
    1. 「メールアドレスを変更」では、FinTechサービスに登録されているメールアドレスの変更が可能です。
    2. 「パスワードを変更」では、FinTechサービスに登録されているパスワードの変更が可能です。
    3. 「連携アプリケーション」では、FX4クラウドとの連携状況を確認できます。また、もしFX4クラウドとの連携を中止する場合は、「連携を取り消す」をクリックします。
    4. 「Moneytree を退会する」では、FinTechサービスに登録した情報を削除し、サービスの利用を中止できます。
⇧目次に戻る

「受信対象口座の選択」画面、及び入力項目と操作方法

FinTechサービスに登録した口座のうち、FX4クラウドでデータ受信を行う口座を設定します。

「受信対象口座の選択」画面
入力項目
項目名入力桁数内容
①明細の受信「受信する」、「受信しない」から選択します。
②受信開始年月日FX4クラウドでデータの受信を開始する年月日を入力します。
③勘定科目4桁の数字選択した口座を処理する勘定科目コードを入力します。なお、選択した金融機関により入力できるコードが決まっています。
(1) 銀行の場合
「流動性預金」「定期性預金」
(2) クレジットカードの場合
「未払金」「未払費用」「その他(流動負債)」
(3) 電子マネーの場合
「現金」「流動性預金」「定期性預金」「仮払金」「その他(流動資産)」
④口座3桁の英数字勘定科目を口座別管理している場合は入力します。
⑤受信する明細の種類(1) 当項目は銀行の場合のみ有効となります。データ受信の対象とする明細の種類を選択します。
(2) チェックを外した場合、データ自体の受信はされますが、読み飛ばす設定で自動更新されます。「FinTech サービスのデータ受信履歴確認」画面には読み飛ばしたものとして表示されます。
(3) なお、設定を変更した場合、変更後に受信するデータから設定が反映されます。
⑥インターネットバンキングのURL半角256文字インターネットバンキングやWeb明細照会サービスのログインページのURLを登録します。入力すると、フルメニュー等の画面上部に[IB等起動]ボタンが表示され、ログインページにジャンプできるようになります。
操作方法
  1. 当画面起動時に自動的に最新の口座情報を受信します。当画面を開いたままFinTech サービスを起動し、口座の追加等を行った場合は、当画面上部の[口座情報受信]ボタンで反映させることが可能です。
  2. 画面左側の一覧から口座を選択し、[修正]ボタンをクリックすることにより修正が可能となります。
  3. 口座の表示順番を変更する場合は[上へ移動][下へ移動]ボタンをクリックします。口座の選択画面に反映します。
⇧目次に戻る

最後まで閲覧して頂きありがとうございます。